夏まつりごっこNOW 1
2021/07/05 | ||
現在、各クラスで夏まつりごっこが進行中です。魚釣り・輪投げ・ボーリング・お店屋さん等を楽しんでいます。 | ||
七夕の笹飾りつけ
2021/07/02 | ||
7月7日の七夕に向けクラスごとに笹の飾りつけを行いました。願いを込めて書かれた短冊は、時勢柄「新型コロナの終息」「健康」を願うものが多かったです。 各クラスの入り口に笹を飾っています。園児が作製した可愛い織姫と彦星もご覧ください。 どうか、皆の願いが叶いますように♡ |
||
6月★誕生会
2021/06/22 | ||
6月15日に6月生まれのお友達のお誕生会をしました。コロナ対策として各クラスでのお誕生会でしたが、お友達にたくさん「おめでとう」を言ってもらい笑顔の子ども達でした★! 誕生会では、誕生月の子は冠をかぶり、インタビュー形式で自己紹介。お友達からプレゼントも貰いました。誕生会の後は、お楽しみの誕生会メニューの給食をいただきました。 笑顔いっぱいの写真をご覧ください★★ |
||
6月15日(火)今日の給食
2021/06/15 | ||
今日は6月生まれの誕生会でした。誕生会もコロナ禍で園児のみ各クラスで行っています。 お楽しみの誕生会メニューは、「かえるパン、トマトパスタ、ツナと切り干し大根のサラダ、メロン、牛乳」でした。可愛いかえるパンの中には、焼肉がたっぷり挟まれておりボリューム満点、大変美味しかったです。 |
||
|
|
|
|
|
|
歯科検診
2021/06/07 | ||
【歯と口の健康週間】にちなみ、6月4日(金)園児の歯科検診が行われました。 園医の小田先生より「むし歯保有者が少ない。1本もむし歯が無い子が多い。」とお褒めの言葉をいただき、園児たちも喜んでおりました。 日本歯科医師会では、健康で長生きするために80歳で自分の歯が20本以上、60歳で24本、40歳で全ての歯が残っていることを目標とされています。 そのためには、【食べたら磨く】習慣を乳幼児の内に身に付けることがポイントです。 むし歯保有者は、早めの治療をお願いいたします。 |
||
|
|
|
おさんぽ遠足(こぎく組3歳児)
2021/06/01 | ||
園周辺を散歩し、境内で遊んでお弁当を食べました。たくさん歩いて遊んで疲れた表情の子どもたちでしたが、お弁当を食べると再び元気いっぱいに!自分のお弁当箱で食べたご飯は特別で、いつもより食欲旺盛な子どもたちでした! | ||
おさんぽ遠足のお弁当
2021/05/28 | ||
今年の遠足は、コロナ禍で園児のみで行いました。10時前に各自水筒を持ってルンルンしながら保育園を出発。保育園近隣をお散歩した後は、お寺の境内で遊び、給食の先生に作って頂いたお弁当を食べました。 お弁当の内容は、子どもたちが大好きな「鮭のおにぎり・唐揚げ・ウインナーetc」です。各自が持参したお弁当箱に給食を詰めただけでも子どもたちは大喜びで食欲も倍増していました。 コロナ禍で外出も制限されています。保育園でも新しい生活スタイルに切り替え、日々の保育の中で様々な体験ができるよう工夫した取り組みを行っています。 |
||
|
|
|
|
|
|
ひまわり組の様子(4・5歳児)
2021/05/14 | ||
新しい環境での生活がスタートし、一か月半経ちました。ひまわり組では生活に慣れ、4・5歳児が和気あいあいと毎日を楽しそうに過ごしています!
今回は就学を控え保育園の顔として頼りになる5歳児の活動の様子をご紹介します☆ |
||
今日の給食~子どもの日メニュ~
2021/05/06 | ||
今日の給食は、行事食『子どもの日』。端午の節句に合わせて『鯉のぼりパン』と『柏餅』、他にタンドリーチキン・おくらとちくわの海苔あえ・牛乳です。子どもたちは、大喜びで食べていました。 保育室からは「屋根まで高い鯉のぼり~♪」と元気な歌声も聞こえて来ます。古き良き日本の文化を子どもたちに伝えて行きたいですね。 |
||
|
|
|
|
|
|
学童の春休み part3
2021/04/09 | ||
約2週間の休みもあっという間に過ぎ、学童さんはそれぞれの小学校へ… 楽しかったね。また、みんなで遊ぼうね。 |
||