12月のお誕生会♡
| 2024/12/17 | ||
| 12月17日(火)、12月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。こらからもお友だちと仲良く、元気に過ごしてくださいね♡ 誕生会は、お友達やお家の方・保育者からお祝いの言葉やプレゼント・リボンのかかった歌を貰い、和やかで心温かいものでした。 |
||
生活発表会 7
| 2024/12/17 | ||
生活発表会 6
| 2024/12/17 | ||
生活発表会 5
| 2024/12/17 | ||
生活発表会 4
| 2024/12/17 | ||
生活発表会 2
| 2024/12/17 | ||
| 生活発表会の写真は全部200枚程あります。ホームページに載せきれませんでしたので園フォトでご覧ください。園フォトは、当ホームページから入ることができます。是非、ご覧ください。 園フォトの利用方法は、先般配付いたしましたプリントをご覧になるか、職員にお尋ねください。 | ||
生活発表会 ~いっちだんけつ~ 1
| 2024/12/17 | ||
| 12月14日(土)に生活発表会を行いました。 子ども達は、お家の方々に遊戯や歌などを見ていただけると練習から《やる気満々》。保育者は、子ども達の保育園での様子や成長をお伝えしたいとの思いで、子ども達の考えを第一に指導を進めてまいりました。 そして、保護者の皆様は、子ども達のやる気が十分に発揮できるようにと健康管理にお気遣いくださり。育友会役員の皆様は、子ども達と一緒に楽しいひと時を過ごそうとアイディアを絞ってくださいました。 正に、今生活発表会はテーマ『一致団結』の如く、保育園に関わる全ての人々の努力と協力のもと完成することができました。皆様に感謝申し上げます。 子ども達は『自分たちで作り上げた発表会』との自負心で達成感を得ています。今後の成長が益々楽しみです。 |
||
ふるさと祭り ~はしご乗り発表・展示~ 2
| 2024/11/25 | ||
| 展示には、昨年から取り組んでいた『カブト虫飼育の記録』もあります。 実は、その前の年にカブトムシが早く死んでしまったり、幼虫が育たなかったりで上手に飼育できない経験をした子ども達です。今年こそはと意気込み一年をかけ大切に育てました。幼虫が、徐々にカブト虫になって行く変化を毎日登園してくると観察をした夏でした。 また、学童さんが夏休みに『捨てている野菜や果物の皮や種で染色』をした作品も展示。玉ねぎの皮は、黄色。ゴボウの皮は、緑。ブルーベリーの皮は、紫。アボカドの皮と種は、ピンク。プルーンの皮は、こげ茶。どれも合成染料にない自然の優しい色に染め上がりました。 |
||

























































