運動ひろば<こぎく編>
2021/10/02 | ||
こぎく組は、体育館で「運動ひろば」を行いました。広いフロアーいっぱいに、かけっこやダンスを楽しみました。 | ||
運動ひろば本番です!!<すみれ編>
2021/10/01 | ||
今日は運動ひろば本番でした。保育園で一番小さいお友達の競技を紹介します♥ | ||
明日は運動ひろば(運動会)
2021/09/30 | ||
コロナ禍で今年の運動ひろば(運動会)は、無観客で平日の保育中に行うことになりました。園児たちは、お家の方々に成長した姿を披露することができなく残念がっていましたが、気持ちを切り替え一生懸命練習に取組んでいます。 そこで今回は、明日に控えた運動ひろばの練習風景をご紹介いたします。 | ||
救急救命研修会&避難訓練
2021/09/29 | ||
当園では、子どもたちの事故や病気に備えて、救急救命の職員研修会を開催しています。今月は、心肺蘇生法・AEDの使用方法・簡易担架を使用した搬送法・119番通報の仕方を学びました。また、翌日には、救助者を想定した避難訓練を行いました。 | ||
|
今日の給食 ~中秋の名月~
2021/09/21 | ||
今日9月21日(火)は、中秋の名月です。今月の誕生会メニューは、満月にちなんだ『月見ハンバーグ』とキノコの炊き込みご飯、サツマイモのスープ、粉ふき芋(カレー風味)、シラスと切り干し大根・人参のサラダ、みかん。 楽しさと秋の味覚を満喫した給食でした。 | ||
|
|
|
|
|
|
コロナ禍の夏が終わりました~
2021/09/01 | ||
コロナ禍の中、いろいろ工夫しながら、遊びを楽しんだ夏。毎日元気な声が響き渡り、みんな8月いっぱい夏バテもせず過ごすことができました。5歳児は保育園最後のプール遊びとはいきませんでしたが、来年こそはプール遊びを思う存分楽しめることを願っています。 | ||
防災給食を作りましたー4・5歳児ー
2021/08/31 | ||
防災学習の一環で4・5歳児が防災給食を作りました。献立は『袋茹でした白飯・レトルトカレー・オムレツ・ビスコ』。オムレツも白飯の要領で袋に入れて茹でました。 <白飯の作り方> 1、加熱可能なビニール袋に研いでいない米と水を入れて、袋の口を縛る。 2、そのまま30分置き、米に水を浸透させる。 3、袋のまま鍋が沸騰した状態で20分茹でる。 4、15分蒸らす。 |
||
|
|
|
|
|
|
学童の夏休み 4
2021/08/31 | ||
8月30日、小学校の2学期が始まりました。久しぶりに登校した学童さん達は、下校時の徒歩が大変だったそうです。(本町小学校から学童室までは2km) 「それでも学校には、友だちが沢山いるので楽しい~!」と、暑さとマスクで紅潮された笑顔で学童さん達は語っていました。 |
||
学童の夏休み 3
2021/08/30 | ||
盛沢山の学童の夏休みを、まだまだ紹介いたします。 人権により男女ともに上半身も水着を着用していない場合は、写真の掲載ができないため削除しました。ご了承ください。
園フォトは、登録者のみの閲覧になりますので、そちらでご覧ください。
|
||
|