東向寺保育園

ブログ

今日の給食 ~3月11日~

2024/03/11
 3月11日(月)の給食は、『食パン、いちごジャム、鮭のチャウダー、ほうれんそうのナムル、フルーツカクテル』でした。  

 当園では、小学校給食に慣れるようにパンとジャムは小学校と同じスタイルで提供をしています(3~5歳児さんのみ)。3歳児さんには袋を開けるのが少し難しいですが、ビニール袋を指で引っ張る者、袋を指で穴を開ける者、歯でひきちぎる者等、それぞれ知恵を絞って解決しています。
 初めの頃は、「先生、開けられるませ~ん。」とすぐに言う子もいましたが、「どうすれば開けられるかな。」「お友だちは、どうしているかな。」「袋をよく見ると少し切れているところがあるよ。」等の言葉かけをし自分でチャレンジするよう指導を続けてきました。
3月11日(月)の給食

Let’s challenge balloon art. 4

2024/03/09
 子育て講座『Let’s challenge balloon art』は、このブログ以外に当園Instagramやホームページ業者写真販売、当日の講師いちごクラブさんのInstagramでも覧になれます。ブログに載せきれなかった写真や動画が沢山あります。
当園インスタグラム⇒東向寺保育園(@toukoujihoikuen.official) • Instagram写真と動画
音楽に合わせて飛行機を飛ばそう
また作り方を教えてください。
楽しかったです(^^♪

Let’s challenge balloon art. 3

2024/03/09
 子育て講座『Let’s challenge balloon art』は、このブログ以外に当園Instagramやホームページ業者写真販売、当日の講師いちごクラブさんのInstagramでも覧になれます。ブログに載せきれなかった写真や動画が沢山あります。
当園インスタグラム⇒東向寺保育園(@toukoujihoikuen.official) • Instagram写真と動画
次は、飛行機をつくりましょう。
飛行機の作り方
羽根の作り方は…
飛行機の完成
見てみて上手にできたでしょ☆

Let’s challenge balloon art. 2

2024/03/09
 子育て講座『Let’s challenge balloon art』は、このブログ以外に当園Instagramやホームページ業者写真販売、当日の講師いちごクラブさんのInstagramでも覧になれます。ブログに載せきれなかった写真や動画が沢山あります。
当園インスタグラム⇒東向寺保育園(@toukoujihoikuen.official) • Instagram写真と動画
サクランボの作り方です♡
お母さん上手!!

Let’s challenge balloon art. 1

2024/03/09
 3月9日(土)に今年度最後の子育て講座が行われました。題して『 Let’s challenge balloonart 』いちごクラブのあーちゃんを講師にお迎えし家族でバルーンアートを作製しました。 作り方だけでなく、風船を丸く膨らます方法や割れないようにゴムを柔らかくする方法などバルーンアートのコツまで教えていただきました。
 最後は、子ども達が音楽に合わせて飛行機のバルーンアートを飛ばしながらパレードをし、1時間半の講座はあっという間に終ってしまいました。
 いちごクラブさん、歌あり踊りあり笑いありの楽しい講座をありがとうございました♡
講師:いちごクラブのあーちゃん
何ができるかな? 答えは・・・・
初めにサクランボを作ってみましょう☆彡
あーして、こーして
こうやってー
完成!

お別れ遠足8 みつけたよ!

2024/03/09
土筆をみつけたよ!
四つ葉のクローバー? 五つ葉?
松ぼっくり?

お別れ遠足7 おやつは、別腹

2024/03/09

お別れ遠足6 仲良しこよし 

2024/03/09
もうすぐ小学1年生

お別れ遠足5 お弁当Time2

2024/03/09

お別れ遠足4 待ちに待ったお弁当Time

2024/03/09
 登園しお弁当箱を給食の先生に渡した時から、お弁当を食べるのを楽しみにしていた子ども達。お弁当箱の蓋を開けると、リクエストの鶏の唐揚げとウインナーが入っており「やったー!」の声があがっていました。

 0・1・2歳児さんは、保育園に帰っていただきました。
いただきます。
このページのトップへ