東向寺保育園

ブログ

防災学習をしました

2023/09/01
 今日9月1日は、防災の日です。今年は、関東大震災から調度100年目に当たります。近年では、東日本大震災や熊本大震災があり、地震の恐ろしさを再確認したところです。

 保育園では、防災対策として家具などの落下・転倒防止、災害備蓄品などの他に、抜き打ちの避難訓練など防災学習も行っています。
 その一環として毎年防災の日には給食で『災害時の食事体験』も実施しています。4・5歳児さんは、加熱可能な袋に米と水を入れ、ご飯の準備をします。

 平穏な日々の有難さを嚙み締めると共に、大切な命を守るための準備の見直しをしてまいります。
地震災害の紙芝居
加熱可能な袋に食材を入れ茹でる食事の作り方を説明
1、初めに米を計り袋に入れます
慎重に量を確認中
2、水を計り米の入った袋に入れます
3、袋の口を縛り、鍋で茹でます

学童の夏休み 4 (図書館)

2023/08/26
おやつタイムは、ここらすのお庭で
風で風船が遠くまで飛んだり、割れたりで大騒ぎ
2階まで飛んだ風船も、きちんと回収
よく遊び、よく学んだ学童さん達

学童の夏休み 3 (図書館)

2023/08/26
初めて見る点字絵本に興味津々
子どもは隅の狭い所が好きですね
図書館では、心が落ち着きます
読書後、タコとイカの墨の違いを教えてくれました
希望の本があるかパソコンで検索中
静かに読書中

学童の夏休み 2(図書館)

2023/08/26
 学童保育では、夏休み最後のお楽しみで往復路線バスを利用し『市立図書』に行きました。

 全員、路線バス初体験のため、乗り方を学習してから乗車。本渡バスセンターで乗換えをして目的地『ここらす』へ。時刻表や時計・降車場所を各自で確認し、5分前行動を心掛けました。
 市立図書館では、利用したことのある子が多くマナー良く読書を楽しんでいました。

 保育園ブログの他に、園フォトでも学童の夏休みの様子がご覧になれます。
保育園前のバス停から乗車しました
本渡バスセンターも初体験
バスを乗り継いで『ここらす』に到着
図書館のある2階へ
熱心に読書

8月生まれのお誕生会

2023/08/22
 8月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます♡ 4年ぶりに再開された保育園全体でのお誕生会も今月で5回目になり、皆、この日を心待ちにしています。 
 お誕生会では、誕生月の子がインタビュー形式で何歳になったか、好きな食べ物、苦手な食べ物、大きくなったら何になりたいか等を発表しています。緊張したり恥ずかしかったりもしますが、大勢の人の前でお話をする機会としています。

 子ども達は、お家の方がお祝いに来てくださるのを楽しみしています。子どもさん成長した姿を参観し、給食の試食もできます。是非、ご参加ください。
3歳になりました。好きな食べ物は葡萄です♡
大きくなったら、消防車に乗りたい~!
1歳になりました。赤ちゃんのご飯が大好きです!
誕生カードを拾ってくれてありがとう♡
お祝いメッセージは嬉恥ずかしい☺
  パネルシアター『素敵な帽子屋さん』 次々と動物たちが来店し…

今日の給食 ~8月の誕生会~

2023/08/22
 今日8月22日は、8月生まれのお誕生会でした。8月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます♡  みんな元気に仲良く大きくな~あれ!!

 お誕生会給食は、子ども達に人気があるメニューです。今月は「ケチャップライス、わかめスープ、さけのコーンフレーク焼、さつまいもの海苔ごま揚げ、すいか」でした。子ども達が一番最初に食べたのは、魚のコーンフレーク焼or芋の海苔ごま揚げ。子ども達は、表面がサクサクした食感が好きなようです。


 誕生会後、子ども達との会食にもご参加ください。保育園生活の思い出づくり、給食の試食、保育園での様子の参観をしていただくことが目的です。お待ちいたしております。
8月の誕生会給食

学童の夏休み 1

2023/08/18
 7月21日から始まった小学校の夏休み。学童保育は、益々賑やかです。そんな学童の夏休みもお盆が過ぎ残り少なくなってきました。

 これまでの楽しい活動を、ご紹介します。




 人権により男女ともに上半身も水着を着用していない場合は、写真の掲載ができないため削除しました。ご了承ください。
 園フォトは、登録者のみの閲覧になりますので、そちらでご覧ください。
暑い時はプールが一番! 写真は削除されました
浅いけれど上手に泳ぎます 写真は削除されました
暑中お見舞い申し上げます♡ ハガキには手作りスタンプを押しました。
べっこう飴作りにも挑戦!
きれいな色の飴ができましたー
お店屋さんごっこ。これから開店です。

大きなスイカ!!

2023/07/26
 今日、理事長先生からスイカの差し入れをいただきました。とても大きなスイカで重さはなんと15kgもありました!みんなで美味しくいただきました。
なんと重さが15kg・・・
まな板2枚を使ってカットしました!
きれいに並べて各クラスへ
タネは全部取ってからいただきます❤
おいしー
大きなお口でパクリ!

プール開き 4

2023/07/14
 人権により男女ともに上半身も水着を着用していない場合は、写真の掲載ができないため削除しました。ご了承ください。
 園フォトは、登録者のみの閲覧になりますので、そちらでご覧ください。
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました

プール開き 3

2023/07/14
 人権により男女ともに上半身も水着を着用していない場合は、写真の掲載ができないため削除しました。ご了承ください。
 園フォトは、登録者のみの閲覧になりますので、そちらでご覧ください。
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
写真は削除されました
このページのトップへ