東向寺保育園

ブログ

お釈迦様、お誕生日おめでとうございます 1

2025/04/21
 4月8日は、お釈迦様のお誕生日です。当園では、子ども達のお誕生会をするのと同じくお釈迦様のお誕生日のお祝い(花まつり)もします。

 お釈迦様が生まれた時に、お祝いに天から甘露の雨が降ってきたことから、花見堂にいらっしゃるお釈迦様に一人ずつ甘茶を掛けて「おめでとうございます。」とお祝いをし、甘茶をいただきます。
 甘茶は、薬草で少し苦みがありますが後味がほんのり甘く美味しいです。沢山ありますので保護者の皆様もお迎えの時に飲まれてください。

※この他の写真は、園フォトで見ることができます。購入も可能です。ご活用ください。園フォトは、当園ホームページのトップから入ることができます。利用には、登録が必要です。登録方法は、配付のプリントが職員にお尋ねください。  

 
4月8日は、何の日でしょうか?
お釈迦様に甘茶をかけています
合掌する手のあどけなさが何とも言えません

学童 新入生歓迎遠足

2025/04/21
 4月7日(月)学童では、新小学一年生との交流を深めるために『西ノ久保公園』に遠足に行きました。

 当日は、出発前のお弁当作りから始まりました。お米を研いで炊き酢飯を作り、炒り卵・鶏肉のそぼろ煮・サケフレーク・きゅうりのゆかり和え・茹で人参の型抜きも作り大忙し…
 出来上がった具材を、円柱形のカップに酢飯・おかず・酢飯・おかず・酢飯・おかずと詰め、ミルフィーユカップ寿司の完成!
 自分で作ったお弁当を持参して保育園を出発。公園に着くなり「お弁当が食べたい~」との意見が多く、桜の咲く木の下で早速お弁当タイム。自分たちで作ったお弁当は、とても美味しく、皆ペロリと食べ上げていました。
 学年の壁を越え草滑り・サッカー・大縄跳び・固定遊具・小川と遊んでいました。
 ちなみに遠足の歩数は、引率者は12000歩でしたので、常に活動していた学童さん達は15000歩位だったのではないでしょうか。小学生は、体力がありますね!

※この他の写真は、園フォトで見ることができます。購入も可能です。ご活用ください。園フォトは、当園ホームページのトップから入ることができます。利用には、登録が必要です。登録方法は、配付のプリントが職員にお尋ねください。
西ノ久保公園に到着
早速、自分たちで作ったお弁当タイム
新しい遊具に夢中
上級生がリードして活動が展開されていきました♪
懐かしい方との再会もありました♡
よく歩き、よく食べ、よく遊んだ遠足でした☆彡

ご卒園おめでとうございます

2025/04/21
 2025年3月22日(土)に東向寺保育園の第48回卒園式が挙行されました。卒園された11名の皆様、ご卒園おめでとうございます。

 毎年、卒園式が近づくにつれ寂しさは募ってきますが、式典に臨んでいる卒園児さんの成長をした姿に喜びも感じています。
 小学校入学への希望に溢れた一人ひとりの表情は清々しく、凛とした態度に「自信を持って小学校に入学する。」ことが伝わってきました。
 約1時間の式典中、お話をする人の顔を見、背筋を伸ばし座る姿は美しく、毎日降園時に行う端坐(たんざ)での一分間坐禅や月一回お寺での坐禅の積み重ねから体得していったのでしょう。

 卒園児さん達の未来に幸ち多かれと祈念いたします。

※この他の写真は、園フォトで見ることができます。購入も可能です。ご活用ください。園フォトは、当園ホームページのトップから入ることができます。利用には、登録が必要です。登録方法は、配付のプリントが職員にお尋ねください。  
卒園証書授与
算数・英語修了書授与
11名の卒園児さん達は、沢山の経験を積んで保育園を旅立って行きました。
お別れの言葉もハキハキと伝えていました。
サプライズでお家の方にお礼のプレゼント☆彡 
大好きな担任の先生と♡

お外遊び大好き!♡ ~すみれ組2歳児~

2025/03/25
 季節は、すっかり春になり暖かくなりましたね☀

 すみれ組さんは、お外遊びが大好き‼ 外の天気が晴れだと「今日はお外行く?」「お外行きたい!」と言っています。(^^♪
 そんなお外遊びが大好きなすみれ組2歳児さんの保育園での様子をお見せしたいと思います‼(#^^#)
裸足になって、足を埋めてみたよ☆足がなくなっちゃったぁ~笑
砂場遊びた~のしい~(^▽^)/
「かき氷屋さんでーす!」
飛んでいけ~❁
カレーライス作ったよー!!
ピース‼

お別れ遠足 ~ひまわり組~ 3

2025/03/08
おやつは、ども世代も別腹♪

お別れ遠足 ~ひまわり組~ 2

2025/03/08
 ひまわり組遠足写真も機械上、ホームページにアップできない物があり残念です。この他にお友達との集合写真、お弁当を食べている様子などの写真があります。園フォトにはアップされていますので、是非ご覧ください。
自分のお財布からお金を出して支払いもできました!!
花より可愛い♡
一番のお楽しみ…お弁当タイム

お別れ遠足 ~ひまわり組~ 1

2025/03/08
 3・4・5歳児さんは、遠足のオニギリは自分で握り、水筒の他にリュックサックも背負い、片道1kmの本町下河内の『いのうえストア』まで行き、おやつ購入にもチャレンジ。
 3・4歳児さんは一人200円以内、5歳児さんは300円以内で買える物を探し、自分のお財布からお金を出して支払いをしました。4・5歳児さんは『算数って何だろう』の時間にお金の種類や買い物の仕方を習っていますので、その実体験です。何を購入したかを、お子様に聞いてみてください。
 買い物の後は、東向寺まで戻りお弁当を頂きました。
 なんと…5歳児さんは、その後に片道2kmの本町小学校まで歩いて行くタフさ。皆、体力が付いてきました。
丸いオニギリ、三角オニギリ、自分の好きな形で握りました。
3歳児さんも上手にできました!!
いざ出発~
酒井病院前のダラダラとした坂道も、列を乱さず歩けました。
お買い物体験

お別れ遠足 ~すみれ組~

2025/03/08
 3月7日(金)にお別れ遠足を行いました。0~2歳児さんも大きなお兄さんお姉さんと同じように保育園周辺を散策し、お家から持参のマイ弁当箱に詰めて貰った給食を食べました。 
 前日から「明日は、遠足に行く。」「自分のお弁当箱を持って来る。」と、ハイテンションで盛り上がっていました。
 殆どの子が、おかわりを沢山してお弁当を食べていました。給食の先生が、子ども達のリクエストに答え、好物の鶏唐揚げとウインナーを用意してくださってはいましたが、自分のお弁当箱に入っていることが気分を高揚させたようです。 ※機械の都合上、すみれ組の遠足写真でホームページにアップできない物があります。園フォトで見ることができます。ご利用ください。
紅梅も7分咲き…春ですね♡
保育園前のお寺で、走り回って遊びました♫
「お弁当おいしいね~」と食欲旺盛
1歳児さんもおかわりを沢山しました☆彡

今日の給食 ~お別れ遠足~

2025/03/07
 3月7日(金)今日は、子供達が心待ちにしていた『お別れ遠足』です。
 遠足の楽しみの一つは『お弁当』。各家庭から空のお弁当箱を持参いただき、子ども達リクエストの鶏の唐揚げとウインナーの入ったお弁当を給食の先生が作ってくださいました。  3・4・5歳児さんは、朝に自分でオニギリを握り遠足へ出発して行きました。(ゆかりとワカメの混ぜ込みオニギリ)
各自、空の弁当箱と箸と水筒を持って当園
お弁当箱の中は・・・ジャ~ン

今日は、楽しいひな祭り

2025/03/03
 3月3日のひな祭りは、子ども達が作成したひな人形を飾ってお祝いをしました。どの雛人形も表情豊かで可愛い作品が完成しました♡ お家でも飾ざり、ひな祭りのお祝いをしてください。
 また、礼拝の時に子ども達にひな祭りの言われを話しました。今も昔も願うことは、子どもの健やかな成長ですね!

 保育園活動の写真は、園だよりやホームページ・インスタグラムに載せきれず申し訳ございません。公表した写真・他保育園で撮影した写真は、園フォトから閲覧することができます。購入も可能です。ご活用ください。
3歳児さん♡
0~2歳児さん(^^♪
卒園間近の5歳児さん☺
4歳児さんの写真がアップできません。  園フォトで、ご覧になれます。
このページのトップへ