東向寺保育園

ブログ

脚下照顧

2023/11/08
 今日、保育室の前を通ると…子ども達の靴が綺麗に並んでいました。
 園児たちは、毎月1回、坐禅の時に理事長先生から『脚下照顧』を学んでいます。『脚下照顧』には「脱いだ靴を揃える。」という意味の他に「自分の行いを振り返ってみましょう。」の意味があることを子ども達は知っています。

 「靴が揃うと、心が揃う。」「心が揃っていると、靴が揃う。」きちんと実践している子ども達に感心しました。
 大人も見習わなくではなりません。




☆インスタグラムでも日々の保育の様子を公開しております。ご覧ください☆
 


焼き芋大会 4

2023/11/08
 焼き芋大会の他の写真は、保育園ホームページの園フォト(業者販売)から見ることができます。ブログには、全部の写真を掲示することができず申し訳ございません。園フォトからお気に入りが見つかるといいなぁ…

☆インスタグラムでも日々の保育の様子を公開しております。ご覧ください☆
 
さつま芋は、皮まで美味しい~
うますぎる!!
ばあば、水筒を届けてくれてアリガトウ♡
お芋の色を見て! 美味しそうでしょ。
おかわりゲット♡
お休みしている妹にも食べさせてあげたいな…

焼き芋大会 3

2023/11/08
うま♪
見てみて綺麗に焼けている
焦げも美味しい~ね
私が作った焼き芋よ♡
たくさん食べました☆彡
初めて本物(?)の焼き芋を食べた!!

焼き芋大会 2

2023/11/08
網の上に芋を並べます
おきになった焚火の上に芋をのせます
焼けるのを待つこと1時間…
まだかな、まだかな~
ほかほかの焼き芋の完成♡

焼き芋大会 たくさん食べたよ!!

2023/11/07
 11月7日(火)、昨日ボランティア清掃で集めた落ち葉を利用して『焼き芋大会』をしました。 朝から全園児分のさつま芋をアルミホイルに包み気合は十分。当法人理事の松坂和幸さんと保育補助員の倉田勝雄さんにご協力いただき1時間かけて芋を焼きました。
 焚き火and焼き芋作りが初めての子が多く「煙で目が見えない~」「煙が私の方に来た…」「火が熱い。」「どうやって焼くの???」「本当に食べられるの?」等、様々な意見が出ていました。

 焼き上がりのさつま芋は、焚火の横で食べました。焚火を満喫して欲しく、あえて外で食べることにしたのです。薪で焼き、且つ外で食べる味は格別で、皆たくさん食べていました。

 今日は、お昼寝をしないで1日焼き芋大会を楽しみましたので夕食前に眠くなる子が多いと思います。申し訳ございません。
 追伸:おまけで焼きマシュマロもして食べました☺




☆インスタグラムでも日々の保育の様子を公開しております。ご覧ください☆
 


焼き芋の下準備から自分たちでしました!
濡らしたペーパータオルで芋を包みます
更にクッキングホイルで包みます
前日に集めた落ち葉で焚火の準備
火入れは危険なので大人がしました

ボランティア清掃

2023/11/06
 11月6日(月)午前10時、雲行きが怪しいですが3・4・5歳児さんは保育園周辺のボランティア清掃に出かけました。明日は、今日集めた落ち葉を活用して焼き芋大会をする予定です。 
<終了後> 皆、熱心に掃除をして落ち葉を大袋8個分も集めたそうです。偉い!!

☆インスタグラムでも日々の保育の様子を公開しております。ご覧ください☆
 

キッズサッカー大会 4

2023/11/02
 園フォト(ホームページの写真業者販売)に、この他の写真が沢山アップされています。そちらもご覧ください。

キッズサッカー大会 3

2023/11/02

キッズサッカー大会 2

2023/11/02
初出場の4歳児さん♡
頑張りました賞をいただきました♪

キッズサッカー大会 頑張りました!

2023/11/02
 10月29日(日)に天草市サッカー協会主催の『キッズサッカー大会』に4・5歳児さんが出場しました。見事!5歳児さんチームは、3位入賞。4歳児さんチームは、初の大会参加で緊張しておりましたが1勝1敗と健闘しました。

 どちらのチームも初戦から強豪チームとの対戦でしたが果敢に挑戦する姿が印象的な試合でした。応援に来られたご家族の皆様は、子ども達の真剣に取り組む姿に成長を感じられたことと思います。
 最後に流した悔し涙を糧に、こらからも様々なことに挑戦して行ってください。応援しています。




☆インスタグラムでも日々の保育の様子を公開しております。ご覧ください☆
 


5歳児さん3位おめでとう!
5歳児チーム名『スーパーサイレントヘッド』
このページのトップへ