東向寺保育園

ブログ

プール開き 2

2025/07/22
 登園時には、プールカードに水遊び・プールの可否を記入の上、ご持参ください。
 水遊び・プールに参加しない子どもさんは、体調と安全の管理のため、その間は保育室で過ごします。ご承知おきください。

「先生、見て見て。」と、楽しそうに水しぶきを上げていました
水が気持ちいい~
プールのない日は、水遊びとシャワーをします

プール開き 1

2025/07/22
 7月22日(火)、今年は夕涼み会の日程変更で例年より少し遅くプール遊びを開始しました。(水遊びは、7月1日より実施。)子ども達は、首を長くしてこの日を待っていたようです。お待たせいたしました。
 連日、熱中症警戒が発令される中にあっても出来れば子ども達にプール遊びを体験をさせたいと考え、小学校や他保育園の事例を集めて検討しました。
 今年度は、準備体操は室内。時間帯は、気温が少しは低く、プールに日陰が多い午前中に。暑く湿度が高い日は、実施時間を短縮。水温と外気温を足して65以下、雨や雷の無い日のみの実施としました。
 本日は、気温31℃・水温29℃で実施。3歳未満児さんが入るときは100%日陰でした。
プールのお約束を確認し、テープカットをしました
午前10時、プールは全面日陰でした
先ずは、顔を濡らして…次にお腹を濡らして…
手をつないでプールの中を歩いと、徐々に水に慣らします
慣れて来ると豪快に水をかけ遊びを開始
1歳さんも十分水遊びをしたので、プールを怖がりません

プール遊びの安全祈願

2025/07/22
 7月22日(火)、プール開きに先立ち事故が起こらないよう安全祈願をしました。職員一同、気を引き締めて安全管理をしてまいります。

放課後の学童室

2025/07/18
 暑い日が続いていますが、学童さんは小学校から元気に歩いて下校しています。

 学童に帰って来た時には、汗だくで頬は真っ赤…先ずは水分補給をし、着替えを済ませた後は…おやつ後回しで宿題に取り掛かる学童さん達です。先に宿題をする習慣は、随分前に学童さん達が作ったものです。それが、先輩から後輩へと受け継がれています。

 理由は、宿題を早く済ませて、後はのんびり過ごしたいからだそうです。偉いですね~。(私などは、学校から帰ってきたら先ずはおやつを食べて、後は友だちとたっぷり遊び、夜に慌てて宿題をしておりましたので…)

 今回は、そんな放課後の学童室の様子をご紹介します。           

 明日からの夏休み、子ども達との毎日が楽しみです♪
学校の宿題に取り組む学童さん。
音読も上手になりました✨
宿題の後は、おやつを食べて自由遊び☆彡
園庭でバッタをゲット!
ツイスターゲームも人気です♪
メダカの水替えをしてくれました♡

Happy Birthday to you 2

2025/07/15
 この他の誕生会の様子は、園フォトでご覧になれます。園フォトは、当ホームページのトップ画面「写真販売」から入ります。閲覧には、登録が必要です。まだ登録がお済でない方は、方法を担任にお尋ねください。
マジシャンSAKAMOTOの登場☆彡
手品に興味津々の子ども達
誕生会での家族との会食を楽しみにしている子ども達です。

Happy Birthday to you ♪

2025/07/15
 7月15日(火)7月生れのお友だちのお誕生会が開催されました。7月生れのお友だち、お誕生日おめでとうございます♡   

 蝉のなき声が聞こえる中、お家の方やお友達からお祝いをされ、照れながらも嬉しそうな子ども達の様子が印象的でした。
6歳♡茶色のランドセルを買ってもらいました。小学生になったら宿題を頑張ります。
 5歳★西瓜大好き! 消防士さんになりたいです。
3歳♪トランポリン遊びと西瓜が好きです。
お友達からプレゼントを貰いました。
 お家の方からのお祝いメッセージに…照れ照れ
 入園して2週間程…お友だちが沢山できました♡

今日の給食 ~7月の誕生会~

2025/07/15
 7月15日(火)の給食は、7月のお誕生会給食でした。メニューは『白飯、ヒレカツ、キャロットサラダ、コーンクリームスープ、すいか』でした。 
 キャロットサラダは、人参たっぷりで大丈夫かな~と案じましたが、皆パクパク食べていました。子ども達は、苦手な食べ物があっても保育園では頑張って食べています。

 誕生月の保護者の皆様には、給食試食体験もして頂いております。子どもさんの給食の様子も見学できますので、是非ご参加ください。お待ちしております。
今日の給食 ~7月の誕生会~
給食当番も頑張っています♪
一番に食べ上げて、西瓜のおかわりも。
西瓜は、かぶりついて食べるのが美味しいね!
7月の給食目標

七夕…織姫と彦星が会えますように♡

2025/07/07
 「ありがとう お友だち」「しなこのように  かわいくなりますように」「大きくなったら警察官になれますように」「恐竜博物館に行けますように」「ひらがなが上手になりますように」「家族が健康に過ごせますように」etc

 皆様のお願いが、叶いますように♡
七夕の紙芝居
織姫と彦星の飾りも作りました♪
どんなお願いをしたのかな?
小さな子ども達は、短冊をセロテープで止めました☆彡

今日の給食 ~七夕~

2025/07/07
 7月7日(月)の給食は、七夕の行事食でした。メニューは『白飯、天の川ミートローフ、夏野菜のピクルス、野菜スープ、すいか』
 ミートローフの飾りを見て、子ども達は「あっ、お星さま。」「かわいい~」「天の川じゃない。」「今日は七夕だから、織姫と彦星が会えるね。」「一年に一回しか会えないんだよ。」「雨が降ったら会えないけど…」など会話をしていました。
 熊本県は、今日で10日連続熱中症警戒アラームが発令されていますが、子ども達は元気に給食を食べていました。
今日の給食 ~七夕~
ピクルスは、キュウリとパプリカ。暑い時期に酸味は嬉しい☆彡

消防署に七夕笹飾りをプレゼント☆彡

2025/07/01
 7月1日(火)に七夕の笹に短冊等を飾り付けました。 笹は全部で3本。その内の1本を毎年天草消防署に飾ってもらっています。本日お届けすると、早速消防車の車庫に飾ってくださいました。消防車の見学は、いつでも可とのことです。お休みの時にでも行かれてください。
 また、7月7日はカルピスが誕生した日とのことで、アサヒ飲料(株)様より園児たちにカルピス(5倍希釈)のプレゼントがありました。本日お渡しいたしますので家族でお飲みください。  
 カルピスの他に塗り絵と短冊もいただきました。お家の笹に飾られても、保育園に持参して飾られてもよいです。
このページのトップへ