今日の給食 ~7月の誕生会~
2025/07/15 | ||
7月15日(火)の給食は、7月のお誕生会給食でした。メニューは『白飯、ヒレカツ、キャロットサラダ、コーンクリームスープ、すいか』でした。 キャロットサラダは、人参たっぷりで大丈夫かな~と案じましたが、皆パクパク食べていました。子ども達は、苦手な食べ物があっても保育園では頑張って食べています。 誕生月の保護者の皆様には、給食試食体験もして頂いております。子どもさんの給食の様子も見学できますので、是非ご参加ください。お待ちしております。 |
||
今日の給食 ~七夕~
2025/07/07 | ||
7月7日(月)の給食は、七夕の行事食でした。メニューは『白飯、天の川ミートローフ、夏野菜のピクルス、野菜スープ、すいか』 ミートローフの飾りを見て、子ども達は「あっ、お星さま。」「かわいい~」「天の川じゃない。」「今日は七夕だから、織姫と彦星が会えるね。」「一年に一回しか会えないんだよ。」「雨が降ったら会えないけど…」など会話をしていました。 熊本県は、今日で10日連続熱中症警戒アラームが発令されていますが、子ども達は元気に給食を食べていました。 |
||
|
||
|
|
|
今日の給食 ~6月の誕生会~
2025/06/17 | ||
6月の誕生会給食は、かたつむりハンバーグ。子ども達は「やったー!!」「かわいい~」「ツノがある。」「メロンも大好き!」と喜びを言葉で表現していました。 ツノ(正しくは触覚)から食べ始める子、ケチャップを箸の先に付けて美味しそうに食べる子etc. 箸練習中の子は、しめじのツノが挟みにくそうでしたが何度か挑戦し上手に食べていました。 |
||
園児給食費の補助金
2025/06/11 | ||
保育園は、天草市から保育所等給食食材費高騰対策とし、園児の給食材料費に係る費用の一部、補助金を受けています。 ご承知おきください。 | ||
|
|
|
|
|
|
スナップエンドウの筋は、どうやって取るの?
2025/06/04 | ||
6月4日(水)出勤をすると・・・ 早く登園をしてきた子たちがスナップエンドウの筋とりと、グリンピースを剥いていました。 「今日の給食に出るの?」と、食べるのが待ち遠しそうな子ども達でした♪ |
||
|
|
今日の給食 ~5月の誕生会~
2025/05/20 | ||
5月20日5月生まれのお誕生会給食は、『白飯、チンゲン菜スープ、鶏肉サラダ焼き、キャベツサラダ、フルーツ』です。 鶏肉サラダ焼きは、園児達に人気のある給食の一つです。鶏肉の上にマッシュポテトにクリームコーンを合わせたペーストをのせてオーブンで焼いたおしゃれ主菜で、コーンクリームの優しい甘さが美味しい一品です。鶏肉以外に、お魚(いわし、サケ)でも美味しくできます チンゲン菜スープには、桜えびが沢山入っておりカルシウムも取れる栄養満点献立。 フルーツは、誕生月の子が好きなりんご+晩柑・メロンで園児達は大喜び!! 行事食は、園児だけでなく職員も毎回楽しみです。 ※ 添付写真をクリックすると大きくなります。 |
||
|
|
|
|
|
|
今日の給食 ~こどもの日~
2025/05/02 | ||
5月2日の給食は、『こどもの日』5日(祝日)にちなみ行事食です。園庭に泳ぐ鯉のぼりを模した給食です。 まだ子ども達は、誰も、この可愛い盛り付けを知りません。今日は、お天気が良いので朝から全園児戸外で遊んでいるからです。いつもなら給食室のイイ匂いに誘われ、覗きに来る子がいるのですが・・・ 配膳した時の子ども達の喜ぶ姿が目に浮かびます。 鯉のぼりは、魚のすりみに玉ねぎを入れた薩摩揚げ風焼き物です。(形よく仕上げるため、揚げずにグリルで焼いています。)給食の先生達の力作です。味は、勿論◎。子ども達より30分早く美味しい検食をさせていただきました。 |
||
|
||
|
|
|
今日の給食 ~4月の誕生会~
2025/04/21 | ||
4月のお誕生会給食は、子どもの大好物ハンバーグ!! 手作りのアップルケーキも添えられており、皆大喜び♪ ハンバーグのケチャップだけを上手に食べる子、進級し箸練習中の子、お家の方と一緒の会食でニコニコの子、皆思い思いに楽しんで給食を食べていました。 メニューは、『わかめご飯、かぼちゃスープ、にこにこハンバーグ、切り干し大根のごまサラダ、アップルケーキ(ホイップクリーム添え)』でした。 ※この他の写真は、園フォトで見ることができます。購入も可能です。ご活用ください。園フォトは、当園ホームページのトップから入ることができます。利用には、登録が必要です。登録方法は、配付のプリントが職員にお尋ねください。 |
||
今日の給食 ~花まつり~
2025/04/21 | ||
4月8日の給食は、お釈迦様のお誕生日で小豆ご飯と甘茶でお祝いをした。小豆ご飯は、赤飯とは違いうるち米で炊かれた物です。 メニューは、『小豆ご飯、玉ねぎの味噌汁、鶏肉のカレー焼き、ひじきとさつま芋の炒り煮、甘茶』でした。 ※この他の写真は、園フォトで見ることができます。購入も可能です。ご活用ください。園フォトは、当園ホームページのトップから入ることができます。利用には、登録が必要です。登録方法は、配付のプリントが職員にお尋ねください。 |
||
|
|
|
|
|
|
今日の給食 ~お別れ遠足~
2025/03/07 | ||
3月7日(金)今日は、子供達が心待ちにしていた『お別れ遠足』です。 遠足の楽しみの一つは『お弁当』。各家庭から空のお弁当箱を持参いただき、子ども達リクエストの鶏の唐揚げとウインナーの入ったお弁当を給食の先生が作ってくださいました。 3・4・5歳児さんは、朝に自分でオニギリを握り遠足へ出発して行きました。(ゆかりとワカメの混ぜ込みオニギリ) |
||
|
||
|
|
|